元デバッガーによるアンラーニングラボ

人材開発担当になった元SEが、「オレオレ人材開発」から脱却し、人材開発のアレコレを学びほぐしていくブログです。

人材開発の基礎を学ぶにはどうしたらいいか?

人材開発は、ともすれば

「自分がこういう育てられ方をしたからこうするのがいいんだ」と、

ある種の「経験則」だけで語られがちである。

これは仕方のないことかもしれない。

日本は義務教育があるし、だれしも「教えられる」ということを経験しているから。

ただ、それは飲み会でほろよいながら語れる分には何の問題もないが、

それが全社の人材開発施策の根幹になってしまうと、

こりゃまたまいっちんぐマチコ先生である。

 

人材開発を科学的に解明しようという動きが今の日本にはある。

まだまだすべてが確立されているわけではないけれど、

企業の実務家に向けてそれを本にしたり、いろんなセミナーにしたり、

大学の授業として提供していたりする。

われわれ人材開発を仕事にしている者は、

そういった理論と実務をどうつなげていくかが問われている(はず!)。

 

というわけで、「学び方」をまとめてみた。

 

◆本を読む

 Amazonでぽちっとすると、月末すごい請求が来るので注意。

 ただし、ものすごくいい本が1円とかで売ってるからつい買っちゃうんだなぁ、こりゃ。

 「何から読んだらいんじゃい?」って人は、

 以下の先生の著書をまずは読んでみるといいと思う。

 

 中原淳先生 :東京大学大学総合教育研究センター准教授。

        日本の教育学者。「大人の学びを科学する」が研究テーマ。

 金井壽宏先生:神戸大学大学院経営学研究科教授。

        日本のキャリア研究の第一人者。

 花田光世先生:慶應義塾大学総合政策学部教授。

        企業組織、とりわけ人事・教育・キャリア問題研究の第一人者。

 

 ※中原淳先生は、こんなのも出しているのでどうぞ。

  「中原淳が選ぶ 組織で働く人が成長していくための20冊」
  http://www.junkudo.co.jp/mj/store/event_detail.php?fair_id=6185

 

 雑誌であれば、日本能率協会マネジメントセンターが出している

 「人材教育」が有名。

 http://www.jmam.co.jp/productservice/jinzai/about/ab_index.html

 

◆PULL型データを取得する

 1)日本の人事部

   http://jinjibu.jp/

 

 2)ヒューマンキャピタルオンライン

   http://www.nikkeibp.co.jp/hco/

 

 3)Facebookでフォロー

   HR関連のグループはたくさんあるので、

   フォローしてみるとよいよ。

 

◆セミナーに参加する

 1)人材マネジメント基礎講座

   http://www.jshrm.org/seminar

   人事や人材開発担当になって数年の人向けの講座。

 

 2)::MALL::経営学習研究所

   http://mallweb.jp/

 

 たくさんありすぎて書けない・・・。

 

◆資格を取得する

 資格を取得するのも一つの手。結構他社の人材開発の人と

 知り合う機会にもなります。

 1)産業カウンセラー

 2)キャリアカウンセラー

 3)ワークショップデザイナー(青山学院大学

    4)心理相談員

 5)衛生管理者

 6)社会保険労務士

 7)CPLP(まだ日本には1名しが合格者がいないが・・・)

 

◆学会、協会に参加する

 1)日本人材マネジメント協会

   http://www.jshrm.org/

   年会費は高いが、やっていることはすごく充実している。

   毎月実施されるHRCafeや人材マネジメント講座などは、

   参加するとよい。

 

 2)人材育成学会

   http://www.jahrd.jp/

   毎年、1回は大会を実施している模様。

 

ちょっと書き殴りだけど、まだまだアンラーニングは続く・・・。